HOMEQ&A (FAQ)

よくある質問

サンプル画像

選考について

1、懇談会や説明会って行かないとダメ?
特に参加しなくても選考には全く影響ありませんが、ゼミの雰囲気をつかむためにも説明会はおすすめします。ただ、選考での当落は先生ご自身が判断されゼミ生は関与しないので、例えば説明会で質問したから有利になるといったことは、残念ながらありません(笑)。

2、ゼミ個別説明会では、先生に質問するほど有利?
発言したからといってポイントになるということはないようです。ただ、入ゼミ前に先生と直接話せる貴重な機会ですから、ぜひ分からないこと・気になることを聞いてみることをおすすめします。

3、倍率はどれくらい?
2013年度は人気が集中し、3倍を超える倍率でした。一方で、その反動もあってか2014年度は一次選考が全通するなど、一概には言えないというのが実情です。

4、成績が悪いんですけど…
たしかに成績が悪いと不安になるかもしれません。しかし選考では、レポートや面接でアピールすることが重要です。
実際、過去には駒バック生もいます。

5、ズバリ、面接のテーマは?
先生との1対1面談では、どのような分野に興味があるか、どんなテーマでゼミを進めたいかなどが中心(なはず)です。ゼミ生との2〜3対1での面談は、そもそも月曜日のゼミに来られるかどうか確認する程度の簡単なものなので、特に用意する必要はないでしょう。また、入ゼミの最終的な判断は先生が下すので、コネなどの心配はありません(笑)。

ゼミの活動について

1、ゼミについていけるか不安です…
上記のとおり、ゼミ生の成績は全員が全員すごいというわけでもないですし、そこまで心配しなくても問題ないかと思います。強いて言えば国際経済というテーマ上、金利とか為替といったマクロ経済の話は頻繁に登場するので、理解を固めておくと入りやすいかも。でも結局、やる気と向上心が大事です(笑)。

2、ゼミ生の進路はどうなっていますか?
右のサイドメニュー「元重ゼミの魅力」に飛んでいただき、ページ下部をご覧ください。本当に進路は十人十色という感じですが、特に官公庁や外資系企業、商社や金融機関を志望して進むゼミ生が多いようです。とはいえ歴史あるゼミなので,幅広い分野に数多くのOBOGがいますし、ある程度知名度の高い企業であればOBOGが一人はいるといっていいでしょう。

3、元重ゼミって負担は重い?
重くもなく、軽くもなく、という感じです。課題はちょくちょく出されますが、ダブゼミしているゼミ生も多いので、普通に勉強していればダブゼミも可能でしょう。

4、英語できないと厳しい?
2014年度は輪読発表,清華大学とのインゼミなどで英語のみのゼミが数回行われました。英語のレポートをもとにディスカッションをする機会も多いですが、東大生の英語力なら大丈夫だと思います。

5、ゼミの雰囲気ってどんな感じ?
何かとバラエティに富んでいる印象もありますが、個人的には気さくで馴染み易い人ばかりだと思います。ぴったり合う人が必ず一人はいるような気がする。詳しくは「ゼミについて」を見てみてください!

6、ゼミの飲み会ってどんな感じ?
サークルの勧誘みたいになりますが、お酒飲まなくてもいいしコールとかもないので飲めない人でも問題ないです。
参加自体、強制とか全然ないんで安心(?)してください。私も2〜3週に1回程度のペースで行っています。サークルやダブルスクールなど皆それぞれ忙しいので、お互い強く干渉したりはしません。その辺は大人です。そんな小さな理由でゼミを選ぶのは寂しいことなので、一応。
ただ、飲み会が好きだという方には後悔させません(笑)。

7、フットサル強い?
決して弱くはありません!が、サッカー経験者を鋭意募集中です(笑)。

8、他ゼミとの交流は?
東大経済全体として、ゼミ間のつながりはそこまで深くはないのかな。ですが、過去には他ゼミとのボーリング大会などが開かれたりしているので、全くないということでもないようです。他大を含めれば、慶大の土居ゼミと清華大(中国)の学生とは、インゼミで仲良くさせていただいております。土居ゼミとの飲み会では土居先生も参加してくださいました。また今年度は9月にこちらが清華大に向かって学生たちに北京周辺を案内してもらい、2月には逆に清華大の学生たちが1月に日本に来たので、東京案内をしたりして交流を深めました。

9、元重ゼミについてもう少し知りたい!
ありがとうございます。元重ゼミでは2015年度のブログ(http://ameblo.jp/motoshige-semi2010/)も開設しています。就活が重なっているため更新は不定期になるかもしれませんが、ゼミの近況や選考の最新情報についてお知らせしていこうと思います。トップページ右「ブログはこちら!」からも飛べるので、どうぞよろしくお願いしますね。
ゼミやホームページに関して何かご質問のある方は、motoshige2015 at gmail.com(←atを@に変換してください)までお気軽にお問い合わせください。
また、twitterのゼミ公式アカウント(@motoshige_semi)に連絡を頂ければなるはやで対応しますので、こちらもお気軽にどうぞ!

このページのトップへ
inserted by FC2 system